2020/02/22

ヒメシャラをシンボルツリーとして植える場合、気をつけたいコト(植物の特性と環境を知る)

少しずつ暖かい日が増えてきました(^O^)

沈丁花は今にも咲きそうだし、
梅の香りもしますね〜

ところで、
シンボルツリーって聞いたことはありますか?

庭や外構(外まわり)の主役になる樹木、と私は考えてます。

家を見守る御神木のような存在、と言ったほうが伝わるかな^^


建築関係の方からは「シンボルツリーには何を植えたらいい?」と
聞かれることがあります。
が、
「現地をちゃんとみてからじゃないと、私は答えられませんm(_ _)m」
と伝えるようにしてます。













どうして簡単に答えないのか。

数年前、実際にあった話をもとに、ヒメシャラを植えたい方にお伝えしたいことを書きます。

建築関係の方から、
「シンボルツリーにヒメシャラを植えたんだけど、枯れた、、」と相談されました。私が関わっていない現場なので、どうすることもできませんでした。
(因みに、ヒメシャラはスラリとした姿、美しい花、そして紅葉が美しい樹木です)

後日、写真を見て、「この場所ではちょっと無理だよね。。」
「南向きで、1日じゅう陽があたる、さらに、デッキの照り返しもある場所では無理だよ」とだけ言いました。

その時、プロとして私が本当は言わなきゃいけなかったことを、反省の意味も込めて、この場をかりて発言させてもらいます(´;人;`)

自然界のどんなところにあるか?を見て!ネットですぐ検索もできるんだから、、植物のことをある程度は調べて、知ってから植えてください。」
自然の観察が私には一番の勉強です



















試しにネットで調べました↓

ヒメシャラ
ツバキ科 ツバキ属 中庸樹〜陽樹

陽樹:日当たりの良い場所でしか生育できない樹木
陰樹:日の当たらない陰地でも生育する樹木
「緑のデザイン図鑑 樹木・植栽・庭づくり」建築知識(別冊)より

中庸ということは、
ヒメシャラは、
陽樹と陰樹の中間から日当たりの良い場所が適地、と考えられる。
花も楽しむなら、日当たりは必要!
だけれど、
樹木の足元にまで西日があたるような場所、乾燥は避けること。
みずみずしく美しい葉は乾燥に耐えられません!(T_T)

・午前中に日があたり、午後は陰になる場所
・土壌が適度に湿っている
・砂地、粘土質は不適、と考えてください

※エアコンの室外機の風が当たり続けるたり、南向きのデッキの照り返しが強い場所、南向きで一日中日が当たるような駐車場に一本だけで植える、のは弱る、か枯れる可能性大。それらを避ける工夫や植栽計画をしよう。

人に例えるなら、ヒメシャラはエエトコののお嬢さん٩(♡ε♡ )۶ですよ
春に美しい新芽をだして、
新緑の頃の爽やかな風に揺れる
真夏の足元は涼やかに
冬の朝日に当たってポカポカ気持ちよい、場所にいる感じ。

私もヒメシャラには気を使い、植える場所の環境を観察します。
ちゃんと育ってほしいですから^^

見た目とともに、自然界ではどんなところにあるのか?も考えみると、末永くお付き合いできる頼もしい植物になります!シンボルツリーは尚更。

あの時に言えなかったコトを、これから仕事で関わる方に責任をもって伝えていきます。

ガーデンデザイナー 宮森有子

心穏やかになれる、自然を暮らしのそばに
MIYAMORI-DESIGN.COM




0 件のコメント: