2017/01/18

冬の庭しごと「そろそろ寒肥(かんごえ)ですね」

先週末の夕方、か急激に冷えこんできたなあ〜と思っていたら、
翌日は雪!

このキーンとした空気にあたると、
そろそろ寒肥(かんごえ)と思ってしまう(*^^*)。

寒肥は、日中の気温10℃以下の時期が適します。

詳しくは書いた記事がありますので、よかったらご覧下さい。

この時期の寒さはほんとに厳しい!
でも、発見や楽しみがあると心はあたたか〜い♡

先週、お気に入りの写真が撮れたので、3枚をupします。
写真は2017年1月13日撮影。
月も星も美しい冬空。
調べたら、前日が満月だったようです。
















瀬田川で先週(1.12)の昼間に撮影したオオバン達。
水中に浸かった足が冷えないのか?といつも思う
「なんでだ?」



















いただきものの柚子
柚子ピールをつくって気分転換
この色が好き!そして美味しい♡




















日々の暮らしにちょっとした感動や美しい風景発見があるだけで、
心がリフレッシュします☆

ホームページでは、庭の仕事について紹介しているので、よかったらご覧下さい。

ガーデンデザイナー 宮森有子
MIYAMORI-DESIGN.COM

2017/01/16

植物の性質を知って適地に植えよう、という気持ちが大切です

園芸店やホームセンターなどで、ステキ!植物に出会うと、(*^^*)植えてみたくなりますね。

初めて出会う植物の場合、
購入前には植物の性質(常緑or落葉?、日当たりの具合、土の保水加減、高さ、繁殖の特徴など)を必ず調べるようにしています。

ポット苗についてる簡単な説明を読みます。そして、原産国も調べます。

当たり前のことなのですが、植える場所に根付いて欲しいから。

真剣になりすぎて、選ぶ時にブツブツひとりごと&植物に話しかけていることも(*^^*)怪しいね
「水辺が好きそうだね〜」

















そうやって丁寧に選んだ植物には愛着が湧いてくるので不思議。それは、樹木でも小さな草花でも一緒です。

機会があれば、お試しください。
植物はあなたの言葉をちゃんと聞いて、理解してますよ♪

ガーデンデザイナー 宮森有子
MIYAMORI-DESIGN.COM