2016/12/27

年末の庭そうじ!スキマ時間に活躍する道具~小熊手(こくまで)、草花用ハサミ、手箕(てみ)~

・・・前回のブログの続き・・・

年末の庭そうじについて、
「・・・できることだけ。無理をせずに。」と書きました。
私の場合、以下の2項目が目標☆

・子供の遊び道具の片付け
・落ち葉や草花の手入れ
30分以内が目標

簡単な庭そうじに私が使うのは、
・小熊手(こくまで)
・草花用のハサミ
・手箕(てみ)
扱いやすい道具は時間短縮と省エネになります(*^^*)
※手箒(てぼうき)も便利ですが、それは次回UPします。

小熊手(コクマデ)
ホウキのように使って、
土や芝の上の落葉をかき
集めるのに便利。
小回りがキク

















草花用には
アルスコーポレーションの
ハサミを使っています。
ワニのマークが可愛い!
10年程前に購入。
種類はクラフトチョキ

















オレンジ色のが手箕(てみ)
落ち葉掃除にはチリトリとして
使います。ひとつあると便利!










上記のような日常手入れの道具は、
さっと取り出せる場所に保管しておくのがポイント!

スキマ時間のちょこっと手入れなら、
これらの道具で私は十分だと思っています。

ホームセンターや園芸店へ行く機会がある方は
庭の道具も覗いてみて下さい〜

ガーデンデザイナー
宮森有子

庭の施工例はコチラ↓のホームページで紹介してます。
MIYAMORI-DESIGN.COM

石山寺の門松、そして初!石餅でリフレッシュ


週末、近くの石山寺をぷらりと散歩し、
叶 匠壽庵、石山寺店で
初!「石餅」とお茶をいただきました。
いつも清々しい気持ちになります 2016.12.25












和菓子、大好き!ほどよい甘さがたまりません〜












この日、12/25午前は並ぶことなく、すんなり入れました!
ラッキー☆














気分リフレッシュし、
ふとあることに気づいた!
私、お正月の準備どころか
外まわりの掃除すらできていない(T_T)

帰宅後すぐ、ほうきを手に取り、
家の前の道路と玄関をまず掃除♪
5分程のスキマ時間でしたが、
きれいになりました!そしていい運動だ!

この調子で庭もちょこっと掃除してみようと思います。
年内にできることだけ。無理をせずに。
・子供の遊び道具の片付け
・落ち葉や草花の手入れ
30分もあれば完了するでしょう\(^o^)/


慌ただしい年末、使いやすい道具があれば、
短い時間でさっと外まわりの掃除ができます。

我が家も新しい年を迎えられるよう
時短&省エネで簡単な庭掃除をします!

ガーデンデザイナー
宮森有子