2016/12/16

12月の大掃除、庭も手入れしてみませんか?

先日、庭の手入れについてお客様とお話する機会があり、
暖かい気持ちになりました。





















「外にでて、庭木、草花の手入れや落葉の掃除をすると
心がすっきり爽やかになりますね。」

自営業をされている方なので、
とても忙しい毎日だと思うのですが、
だからこそ
自然に触れる時間を大切にされているのかもしれません。

心が慌ただしく、落ち着かない時こそ
植物に触れてみてください。
庭木にかぎらず、観葉植物の葉を綺麗にしたり、
水やりするだけでも、気持ちもお部屋もリフレッシュしますから。

植物の健康を考えると、
人と同じように手入れや準備は必要。
新緑や花を愛でる楽しみも倍増します\(^o^)/
美しい花と香りは魔法みたい!
つるバラも育てていらっしゃるお客さまは
剪定&誘引をこの時期からなさいます。(開花が楽しみですね☆)
来年の新緑や花を想像しながらの手入れって旅の準備に似てる!


















庭はあるけれど、
まとまらなくてどうしていいか分からない(T_T)
と悩んでいる方、コチラのページをご覧下さい。

MIYAMORI-DESIGN.COM

2016/12/08

ドイツから② エスリンゲンのクリスマスマルクト☆2016☆

いよいよ師走にはいりました。

ピリっと冷えた夜、
街のイルミネーションをみると、
ほっ〜と心あたたまります。
寒くなるほど、
灯りの有り難さが身に染みます(*^^*)

寒さの厳しいドイツ、
エスリンゲンのクリスマスマルクトをご紹介します。

エスリンゲン近郊では朝の8時、0℃!!
夜中は-3℃位のようです。
日の出が朝8時過ぎ。夜が長い〜
(iphone The Weather Channel 2016.12.3から)
(写真&情報提供 T.miyamori)
写真は平日の夜だそうですが、
とても賑わっていますね~
立ち飲みしているよ〜



















賑やかな雰囲気が写真から伝わってきます。
音楽があるの?と思いましたが、ないそうです。

グリューワインというホットワインを立ち飲みしながら、
親しい人たちと喋る!らしい。
人の話し声がBGMなんだね〜(分かる分かる♪)

大量に飲み、深夜まで喋り、騒ぐスタイルが
何十年、何百年も変わらず続いている。
これがドイツのクリスマスマルクトの風景のようです。

ず〜っと続いているのがいいですね。

よし、年明けは日本の正月をもっと楽しもう!

その土地の行事を知るほど、
身近な自然や恵みに感謝の気持ちがうまれます。

ガーデンデザイナー 宮森有子