2015/10/13

秋空に〜♪ コバルトセージのブルー

草花の切り戻しってためらいますね。
なんだか可哀想な気が・・って。

だけれども、そのままよりも「切る=手入れ」が大切な時もあります。

人が植えた植物たちはやはり手入れが必要。
鉢植えや庭は手入れをすることで、愛情がわいてきますよ。

手入れにかけられる時間と
費用(職人さんに依頼する場合)を考慮して、
植栽計画することがポイントです。
庭の植物たちとのいい関係を築いてゆけます。

先日は今年3月に竣工したお庭「丘に佇む住まい」へうかがい、
お施主様と一緒に草花の手入れをしました。

コバルトセージ、カラミンサ・ネペタの花達がとても綺麗で
青空に映えること!

コバルトセージ 2015.10.7


































だけれど、コバルトセージは伸びすぎたので剪定。

お施主さまが撮影してくださったのが↑の写真。

来年は梅雨頃に切り戻し、
この時期(10月初旬)に程よい高さ60-80㎝になるようにしましょう、
と話しながら手入れを行いました。

雑草や傷んだ葉などの手入れ完了後、
ほんとうに気持ちよい風が通り、人も植物も清々しい気持ちになれましたよ!

ツリバナの実と紅葉の写真も掲載いたします。
まんまるでぷらり〜と揺れるツリバナの実が秋の風鈴みたいでした。
           ↓(矢印のちょうど下がツリバナの実)


































樹木たちも初めての夏を無事に乗り越えることができました。
秋は乾燥するので、引き続き晴れた日には水やりをお願いいたします。

こうしてお施主さまと庭とのいい関係ができあがってゆくのですね〜

2015/10/03

水やりや草取りをしながらの観察(・.・)は、植物を病気や害虫から守ることにつながる!

今年の7月に竣工した庭を訪ねてきました。
菱和ホーム株式会社さんのモデルハウス
「木と暮らす家」
滋賀県大津市堅田1-9-14

モデルハウスとの統一感がでるよう屋外ものびやかでゆったりとしたデザインにしました。リビングや和室の窓の外にも目を向けてくださると嬉しいです。




























お盆休みもスタッフの方々が交代で毎日水やりをしてくださいました。
社長さまの姿勢ですね。
初めての夏を乗り越えることができ、感謝いたします。
ありがとうございました。

庭のメンテンナスについてお問合せをいただき、
植物の状態や水やり等を現地でご説明いたしました。

ちょっとした葉や枝の変化、虫に気づくことって本当に大切で、
植物の様子を気にかけてださるスタッフさんを頼もしく思いました。

少し気が早いですが、
芽吹きや眩しい新緑が今から楽しみです

朝晩の気温が低くなり、日中との温度差で少しずつ紅葉が・・・
モミジはまだまだ緑ですが、
日の当たる場所に植えたドウダンツツジは赤くなってきています。
ドウダンツツジ 2015.10.2

















樹種によって芽吹きや紅葉の時期がちがっていたり、
日当り具合によって同じ樹種でも紅葉の色が異なること。
自分で発見したり、気づくようになると、
いつもの風景がまた違ってくるかもしれませんね。

ミヤモリデザイン事務所