2016/12/30

ありがとうございました♡年末年始のお知らせ

2016年はいろんな分野の方との出会いがあり、
刺激の多い年でした☆彡

新しい出会いから学び、私の仕事を俯瞰するキッカケもあり、
たくさんの気づきをいただきました。

私を支えてくださっている皆さまに
感謝いたします。
ありがとうございました。













2017年のブログは
庭づくりやガーデンデザインについてより分かりやすく、
具体的に発信!を心がけます。
庭や自然に親しみを感じてもらえると嬉しい!ですから\(^o^)/

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

皆さま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

ガーデンデザイナー
宮森有子

☆年末年始のお休みは12/30〜1/5になります☆

メールやお問い合わせへの返信は
2017年1月6日(金曜)以降になります。
ご了承ください(^^)

ミヤモリデザイン事務所へのお問い合わせは
↓ホームページからもできます。


2016/12/27

年末の庭そうじ!スキマ時間に活躍する道具~小熊手(こくまで)、草花用ハサミ、手箕(てみ)~

・・・前回のブログの続き・・・

年末の庭そうじについて、
「・・・できることだけ。無理をせずに。」と書きました。
私の場合、以下の2項目が目標☆

・子供の遊び道具の片付け
・落ち葉や草花の手入れ
30分以内が目標

簡単な庭そうじに私が使うのは、
・小熊手(こくまで)
・草花用のハサミ
・手箕(てみ)
扱いやすい道具は時間短縮と省エネになります(*^^*)
※手箒(てぼうき)も便利ですが、それは次回UPします。

小熊手(コクマデ)
ホウキのように使って、
土や芝の上の落葉をかき
集めるのに便利。
小回りがキク

















草花用には
アルスコーポレーションの
ハサミを使っています。
ワニのマークが可愛い!
10年程前に購入。
種類はクラフトチョキ

















オレンジ色のが手箕(てみ)
落ち葉掃除にはチリトリとして
使います。ひとつあると便利!










上記のような日常手入れの道具は、
さっと取り出せる場所に保管しておくのがポイント!

スキマ時間のちょこっと手入れなら、
これらの道具で私は十分だと思っています。

ホームセンターや園芸店へ行く機会がある方は
庭の道具も覗いてみて下さい〜

ガーデンデザイナー
宮森有子

庭の施工例はコチラ↓のホームページで紹介してます。
MIYAMORI-DESIGN.COM