2017/10/25

秋色に染まる植物たち:センリョウ、リュウキュウアセビ、ガクアジサイ

ここしばらく?もう1週間!雨や曇りが続き、気持ちまで沈みそうになりますが、自然は日に日に秋色に染まってきましたね。
センリョウ



リュウキュウアセビ


















ガクアジサイ





























自宅の周りにある植物を撮ってみました。
赤く色づくセンリョウの実、来年の花の準備をするリュウキュウアセビの蕾、終盤のガクアジサイの花。

この植物たちのおかげでちょっぴり気分up☆

今回の台風にも耐えた、強靭な生命力はみているだけで元気をもらえますね(^^)

あ!そろそろ寒肥えの日程を決める時期だ。
寒肥えは、いつも元気をくれる植物への感謝の気持ち♡です。

明日は久しぶりに太陽をみられるといいな〜

ガーデンデザイナー 宮森有子

2017/10/10

私の好きな庭の紹介:大徳寺龍源院の東滴壺 京都

三連休はいかがおすごしでしたか?

ご家族でお出かけされた方も多いことと思います。

私はプライベートで丸一日心身ともに完全燃焼(*^^*)。。

翌日は疲れすぎて、気持ちも苛立ち、どうしても穏やかにはなれませんでした。。

京都、大徳寺塔頭の龍源院にある庭
東滴壺
撮影は20年ほど前になります














こういう状態の時、窓の外から聞こえる鳥の声、そよ風、木の葉に癒やされます。

ぼんやり眺めていると、「疲れた時は休んでいいんだよ〜」って言われている気分になりますから不思議だなあ。

こういう時に、思い出すのが東滴壺という庭。

ほんとうに小さな庭なのですが、人生で大切な何かを語りかけてくれる、私にとっては大切な存在。

作庭は室町時代で、作者不明なのですが、時を超えて、こちらに訴えてくるものがあります。

私自身が落ち込んでいる時、苛立っている時、つまり心がざわめく時にふと思い出す、心の拠り所のような庭です。

時を超えて、支えてくれる存在がある、ということに感謝です(^人^)

庭といっても、時代や場所によってさまざま。
あなたはどんな場所や庭が好きですか?

今回は個人的な好みの庭を紹介いたしました。

いやあ、久しぶりに行ってこようかな。
私を呼んでるんじゃない?^^

ガーデンデザイナー 宮森有子