お庭の掃除
どうされていますか?
「掃除する箇所」
の
「優先順位を決めておこなう」こと。
私の場合ですが、
掃除の優先順位を高いものから示すと、こうなります☆
No.1 動線となる通路:丁寧に綺麗に掃く(人が気持ちよく通れること)
時間がない時はこれだけでもスッキリ^^
No.2 動線に近い植物を整える
・下草が通路に伸びすぎていたら、切る
・通路を邪魔する枝を切る
No.3 +α、雑草をとる
これだけで光と風が通り、印象がガラリと変わり、
住まう人の気配を感じる庭になりますよ。
何にもしないと、ボサボサ状態。
光と風が通らないと、人も入りづらくなっちゃいます(*^^*)
「天才バカボン」にでてくる、
レレレのおじさん、尊敬しています。
毎日掃くのは簡単そうでなかなかできないですから。
5分だけ掃除、と決めるのもアリです。
やらなきゃ!と焦る気持ちだけでもスッキリしますよ。
ガーデンデザイナー 宮森有子
MIYAMORI-DESIGN.COM
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
2017/09/16
2017/09/15
秋の七草のひとつ、クズ。花が綺麗(*´ω`*)
近所を散歩中、
道路に紫色の花びら発見。
何だろ〜?、と見上げる。
スマホで撮りました。
(´・ω・`)
花がよく見えません。
もう一度、観察しなおします☆
クズであれば、このような花↓
高貴な色ですね。美しい。
クズといえば、
くず餅!!
食べたくなってきた。
(葛の根からとれるデンプンが葛粉)
近くの和菓子屋さんで探してみよっ
見つけたら、写真もUPしますね〜
(^o^)和菓子大好き!
ふむふむ、
(山と渓谷社)「野に咲く花」で撮った植物を調べると、
やはりクズに違いない。
読み進めると、
葛の根を乾燥したものを風邪薬の葛根湯に用いる、とあります。
おお!風邪気味の時にお世話になってる葛根湯。
もさっとしたクズも大切な存在、だったのね。
慌ただしい日常だけれど、
過ごしやすくなった秋に、
景色をみながら散歩するのもいいものです。
あなたはどんな秋をみつけましたか?
ガーデンデザイナー 宮森有子
登録:
投稿 (Atom)