2017/07/25

初めての夏、庭木の水やりは朝晩しっかりと

朝から蝉の大合唱 🎶

庭木の水やり後は汗だくになりますね(^_^;)
いっそ一緒に水浴びしたら、気持ちいいだろうなあ〜














庭木を植えた最初の夏と翌年は朝晩しっかりと水やりをしてあげてください。

3年目になると、しっかり根がはっているでしょうから、
涼しい朝にたっぷりと水やりをすれば大丈夫。

水をあげるタイミングが分からない、という方は
目安となる植物を見つけておくとよいかも。

例えば、アジサイ。
水を欲しがりますので、葉がシナっとしていたら、
水やりのサインです。
アジサイはもちろんのこと、他の樹木なども水をあげてください。
どのくらい?という方は、
以前の記事「庭木の水やりの目安って?」をご覧下さい

夏の水やりはなかなか大変だけれども、植物は私たちを心身ともに潤してくれます。
植物の手入れ=自分自身のお手入れ(^^)であったりします。















2017/06/23

フェイジョアをシンボルツリーに〜フロントガーデンBefore&Afterのご紹介〜①

立派なオリーブが枯れてしまった(;_;)

新居を構えた時に植えたオリーブ。
7年が経過した頃、3M程に生長し、立派な姿だったそうです。

なのに、
「生活の変化に伴い、枯らしてしまった」と
お客さまは、後悔の表情で話してくださいました。

私も数年前に同じ経験をしました。
毎日の家事、そして育児に追われていた頃、
庭や外まわりの植物まで気が回らず、
枯らしてしまったことがあります。
ゴメンナサイ、と誤ったけれど、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
私の場合、原因は水やり不足(職業柄、あってはならない事態で大反省)

お客さまのオリーブが枯れた原因はゾウムシでした。
オリーブの足元は下草が茂り、
幼虫がいるサインは分かりづらかったことと思います。
木クズを樹木の根元に見つけた場合は、要注意!
→テッポウムシ(カミキリムシ)も同様で、根元に木クズがでます。


「今の状態を変えたい!」とのお気持ちでご依頼をいただき、
ご要望をうかがいました。

・できるかぎり管理が楽なこと
・お子さま用の砂場を確保すること(砂場の使用は数年。後に植物を植える)
そして、
・植栽イメージは、大好きなオリーブ!

オリーブといえば、太陽、爽やかな風、青い空☆
※この写真はイメージ
















打合せを重ね、
樹木はフェイジョアに決定しました。
シンボルツリーに合わせて、
お客さまがお好きな斑入りの植物、
好みの色合いの花を選ばせていただきました。
なおかつ、
あまり手がかからず、緩やかな生長をする植物をご提案しました。

つづきは次回のブログ
フェイジョアをシンボルツリーに〜フロントガーデンBefore&Afterのご紹介〜②
で紹介いたします。

ガーデンデザイナー 宮森有子
MIYAMORI-DESIGN.COM