2016/12/08

ドイツから② エスリンゲンのクリスマスマルクト☆2016☆

いよいよ師走にはいりました。

ピリっと冷えた夜、
街のイルミネーションをみると、
ほっ〜と心あたたまります。
寒くなるほど、
灯りの有り難さが身に染みます(*^^*)

寒さの厳しいドイツ、
エスリンゲンのクリスマスマルクトをご紹介します。

エスリンゲン近郊では朝の8時、0℃!!
夜中は-3℃位のようです。
日の出が朝8時過ぎ。夜が長い〜
(iphone The Weather Channel 2016.12.3から)
(写真&情報提供 T.miyamori)
写真は平日の夜だそうですが、
とても賑わっていますね~
立ち飲みしているよ〜



















賑やかな雰囲気が写真から伝わってきます。
音楽があるの?と思いましたが、ないそうです。

グリューワインというホットワインを立ち飲みしながら、
親しい人たちと喋る!らしい。
人の話し声がBGMなんだね〜(分かる分かる♪)

大量に飲み、深夜まで喋り、騒ぐスタイルが
何十年、何百年も変わらず続いている。
これがドイツのクリスマスマルクトの風景のようです。

ず〜っと続いているのがいいですね。

よし、年明けは日本の正月をもっと楽しもう!

その土地の行事を知るほど、
身近な自然や恵みに感謝の気持ちがうまれます。

ガーデンデザイナー 宮森有子

2016/12/03

アジサイの挿し木報告〜発根しました!と嬉しい声♡

ちょっと時期が外れてしまいましたが、(_ _;)


ご近所の方へおすそ分けしたアジサイの挿し木のご報告。
おすそ分けのブログ記事はコチラ→


●花瓶で発根を試みていただいたMさまのご報告

花瓶の水につけ1ヶ月程すると、発根に成功!!
写真を撮らせてもらいました。
2016.7.7 矢印の先をよ〜くみると発根!!

















花瓶の水は腐らないよう時々入れ替え、
涼しい場所で管理したそうです。























発根の確認後、鉢に植替え、
明るい日陰で管理されていたそうですが、
残念なことに枯れてしまった、とのことでした(T_T)

発根まで順調だったから、きっと来年は成功しそうですね。
失敗は成功のもと\(^o^)/


※品種によって発根しにくいものもあるようです。
※品種登録されたアジサイの多くは、
  「 原則、増やしてはいけない」
 と表示されていますのでご注意下さい。

ホームページでは施工例を紹介しています。
コチラをご覧下さい。

ガーデンデザイナー 宮森有子
MIYAMORI-DESIGN.COM