2016/12/01

冬の庭の手入れ「寒肥(かんごえ)」をご存知ですか?

街中がクリスマスムードに染まるこの時期、
私が気になるのは、庭木の寒肥(かんごえ)です(^^)

昼間の最高気温が10℃にならない時期におこないます。
12月はまだ寒肥はできません。
1月から2月中旬くらいです。

寒肥については以前のブログ、
コチラ☃をご覧下さい
庭のメンテナンス「寒肥」はいつおこなうの?









ご自身の手で寒肥するのもよいと思います。
庭木への愛情が深くなりますよね。

職人さんにお任せするのもいいものです。
特に寒肥が初めての方やどうしていいか分からない方
時間がない方、体力に自身のない方にはオススメです。

プロ目線からのアドバイスをいただけます。
庭木の心配ごとや害虫対策、水やりや日常の手入れなどetc

職人さんとのちょっとした会話もまた楽しい時間ですよ〜

また来年、寒肥えの記事書きますね!

ご近所の大木の下で見つけたモミジの葉が
あまりにも美しかったので、写真とスケッチしてみました☆
近所のモミジの大木の下にあった葉。本当に美しい。

スケッチは対象物と真剣に向き合う時間。
もっと上手く描けるよう日々練習だわ。。
































小さな庭のこともお問い合わせ下さい
ガーデンデザイナー 宮森有子

MIYAMORI-DESIGN.COM

2016/11/26

石山寺の清々しい空気と紅葉を堪能しました

先月中旬から少しずつ色づきはじめた石山寺の樹々たち。
2016.10.15


















先週末はライトアップ、
昨日の朝は美しい紅葉〜で心リフレッシュ。
2016.11.25 キリッと冷えた空気に紅葉がまた美しく映えます


















自然のエネルギーに満ちたこの場所は、
訪れる度、いろいろな気づきをいただきます。
2016.10.15 この日は本堂まで行きました(^^)






















澄んだ空気と自然につつまれると、心が解き放たれます。

この空気感、
私が庭に求めているものです(^^)

人と自然がつくりだす清らかな時間と空間。
2016.10.15





















人のスケールを遥かに超えた樹木に囲まれ、
ほどほく手入れがされた場所に身をおくのは、
ほんとうに贅沢な時間。

っと!その横でちびっ子はどんぐり集めて大喜び♡
老若男女が楽しめるステキな場所です。
2016.10.15














余談になりますが、御朱印デビューしました(^^)
友人によると、ご朱印ガール!と言うそうです(*^^*)

ガーデンデザイナー
宮森有子の詳しいプロフィールはコチラ

MIYAMORI-DESIGN.COM