2016/06/30

ガーデンデザイナーの仕事内容について

ガーデンデザイナーってどんな仕事をしているの?

庭づくりは、誰に相談する?














先日、お客さまとお喋りをしていて、
私の仕事内容を発信しなきゃな、と思いました。

そのお客さまは、
  • 「家は建てたけれど、庭をどうすればよいのか」
  • 「誰に頼めばよいのか」
分からなかったそうです。
「造園会社に頼むのも大げさな気がして.....」

園芸店やホームセンターへ行き、自分で思い描いた庭に、合いそうな植物を探して植えた、そうです。

「最初は楽しく手入れをしていました。しかし、植物の生長スピードが早すぎて、手入れがおいつかず、数年後には繁茂してしまい、いつしか、庭をみないようになった」とのこと(;_;)

しかし、家族がふえて生活スタイルが変化したので、これを機に庭をつくりたい!と思うようになり、私に問い合わせをしてくださいました。

お打合せでは、
  • 好きな風景
  • 旅先でのお写真
  • 服装
  • 趣味
  • 生活スタイル、など
植物以外の話がとても参考になります。

私の場合、
  • 生活スタイルを把握
  • 間取りを確認
  • 窓から何をみたいのか
  • 庭で何をしたいのか
  • お客様がワクワクできる特別な場所など
を会話から探しだしていきます。

毎日、庭を見るのはお客さまですから、
最初のイメージづくりが肝心です。

イメージにぴったりの庭なら、愛着がわいてきますし、部屋からの眺めを楽しむことができると思うんです。

美しいもの、好きなものは見ていたいですからね。

ガーデンデザイナーの仕事内容で、一番大切にしているのは
・お客様のご要望とまだ言語化されていない内なる要望をしっかりと把握すること
・その土地、環境、そして目の前のお客様に必要な庭のデザイン提案をすること

具体的には、
・初めての打合せでは、庭のイメージスケッチと大まかな金額を提案します(方向性を決定する重要な時間です)
・2回目打合せからは、より具体的なプラン(構造物や植物など)を提案し、最終段階では詳細図面と見積金額をお伝えしています。

打合せで掴んだイメージは、私が現場のデザイン監理をして、職人さんとも共有するのでブレません。ご相談から完成まで、全てのプロセスにデザイナーが関わるので、イメージを実現させることができます。

ホームページの業務内容では、より具体的な仕事内容を伝えています。
http://miyamori-design.com/work.html

・デザイン/設計
 イメージシート&ラフプラン、イメージスケッチ
 図面作成....
・デザイン監理
 構造物や植栽等、完成に至るまでのデザイン監理


ガーデンデザイナーの仕事、伝わりましたか^_^?
  • 家は建てたけれど、庭や外まわりはどうすればよい?
  • 誰に頼めばよいのかわからない....
  • 造園会社に頼むのも大げさな気がして....
  • 園芸店やホームセンターで購入し植えたけれど、全体のまとまりがない
  • まだ間取り段階だけれど、緑ある暮らしをしたい
  • 今ある庭を室内インテリアや生活スタイルに合うよう変えたい!
という方は、気軽にお問合せください。

一緒に庭づくりをしてお気に入りの場所を手に入れましょ♪

ガーデンデザイナー 宮森有子






2016/05/19

「テマリカンボクの花が咲きました」お客様からの嬉しい声

4月下旬、
お客様のお庭でテマリカンボクの花が見事に咲きました!
背景の青空にテマリカンボクの花が映えます。2016.4.30 撮影

















昨年は害虫被害で(T_T)枝状態でしたが、

今年は!こんなに美しい花(人´∀`)♡.。.:*・゚

寒肥時(1月、2月)に害虫対策をたて、
芽吹きの頃には、
オリジナルブレンドの薬剤を作り、噴霧し、
時には手袋をして捕獲!
お客様の努力の賜物。咲いた時の喜びもひとしお。

4月からサンゴジュハムシと戦っておられました。

その努力が実を結びました!
ですから、感動もおおきい。

昨年の枝状態の頃、
お客さま(M.Fさま)は害虫を観察し調べ、
今ではサンゴジュハムシの生態を私に教えて下さいます。

サンゴジュハムシ対策の薬剤は、
強力な農薬ではありません。
サンゴジュハムシやイラガなど、
葉を食す害虫だけに効くのだとか。

今年の寒肥時に、
植木屋さんから教えてもらったオリジナルブレンド薬剤です。

薬剤噴霧をする方、そして住まわれる方やペットちゃんのことまで
考えて選び、数種を配合。そしてほぼ無臭〜
小さいお子さまがいらっしゃるご家庭にも安心です。

すこしうつむいた花姿に心奪われます(o^^o)

















Mさま、お写真と開花の感動をありがとうございました。

このお話については、
コピーライターの河本樹美さんのブログにも掲載されています。
視点を変えた表現に感動しました。
ぜひ、ご一読くださいませ(^^)

ガーデンデザイナー 宮森有子