2015/09/08

庭にまとまりがほしい方、どこから庭をつくればいいか分からない方へ「庭全体のゾーニングはできていますか?」

「庭づくり、さて、何からはじめましょうか?」


ホームセンターや園芸店で材料や植物をみると
どんな庭にしようかな、早く植えたい!
ってワクワクしますよね(*^^*)

そして、植える。花が咲き、季節がめぐり、気づくと、、
「あれ?なんだかごちゃごちゃしてまとまりがなくなった〜(TOT)」
「どうしよう」

実際に、ご相談でうかがう話です。

では、そうならないためにどうすればいいのか?

ご自身で庭づくりをされる場合、

ワクワクの気持ちを大切にしながらも、
以下の作業を最初に行います。

1.その土地環境(日当り、水はけ、風通し、地形、土、形状等)を知る
2.庭のゾーニング


1.の土地環境について、自然がお好きな方は分析もなされていることが多いので、

今回は、庭のゾーニングについて書きます。

簡単に言うと、空間の役割を決める、ということ。

例えば、道路から玄関までのアプローチ、駐車場、くつろぎスペース、菜園(作業)、花壇、部屋からのメインの眺めにする、等。

空間の役割を決めていくことを、ゾーニングといいます。


建物でいうと間取りにあたるでしょうか。
キッチン、ダイニング、リビングetc...

庭(屋外空間)にまとまりがほしい方、はゾーニングを意識してください


日当たり、水はけいい場所を観察して、適材適所に植物を植えていくのはもちろん正解!です。ですが、まとまりのある庭を目指す場合は、紙に庭のゾーニングを書いてみることをオススメします。

ゾーニングはとっても地味な作業ですが、庭づくりの要。

お部屋と同じように、役割に合わせて、部屋から眺めるための鉢や草花の位置や高さ、
寛ぐためのテーブル&イス等の置き場所を決めてみてください。

庭全体がまとまり、落ち着きがうまれます。

できることから少しずつ行うのがポイント。

まるでリフォームしたかのように、心弾みます♪
庭の計画を提案させていただいたN様ご夫妻の庭
ご依頼のきっかけは、
「植物が好きで色々と植えたら、庭のまとまりがなくなった」
というご相談からでした。
↑写真は、お施主様が図面を見ながらつくられたDIYデッキ&パーゴラ。
そして、庭で取れたレモンとトマトです(*˘︶˘*).。.:*♡




















自分でがんばってはみたけれど...

もうどうしたらよいのか分からない!
とお困りの方は、気軽にご相談ください。
待ってます^^

ガーデンデザイナー 宮森有子
MIYAMORI-DESIGN.COM



過去のブログについては下記をご覧ください(^^)
http://ymyuko.blog.fc2.com

2015/09/03

DIYデッキ&パーゴラのある庭 Part1


本日、二度目の投稿です(^_^;)
私の場合、植物だけでなく、構造物も扱います。
デッキとパーゴラは部屋からの眺めをつくる額縁となり、
室内と外をつなぐ役目をしています。
デッキは屋外リビングとしてもお使いいただけるよう、広めにしました。






















お施主さまご自身で、施工。なんと!木材、道具も全て準備なさいました。

私は?というと、
庭全体のデザインを提案し、
デッキ&パーゴラの詳細図面、模型の制作→その後、職人さんが束石を施工。

その先の施工は、全て、お施主さま(^o^)

正直申しますと、お施主さま作業中の怪我等が心配でした。

造園や建築とは違う、お仕事をなさっていますから。
そして、限られたお休みの日に屋外での作業。
しかし、そんな心配は無用でした。

「建築好き」のお施主は、週末を利用して、まもなく完成✨

あまりにも感動して、撮影させていただきました。

職人さんの道具や私のリュック等がデッキに置いたままだけど、撮影。

限られたお休みにこつこつと積み上げてこられたんだな〜と思うと、
感動の涙(T_T)ううっ


↓は実際の打合せで持参したもの

デッキ&パーゴラの模型


これを見て、
お施主さまの「建築好き」魂に火がついたそうです^^
デッキ&パーゴラの詳細図面と模型を使ってプレゼンしました
立体になるとお互いの理解が深まり、会話も弾みます






















複雑な構造物やお部屋からの見え方というのは、図面だけでは伝わりにくいので、できる限りお施主様にイメージしてもらいやすいように模型やイメージスケッチを駆使します。どんなものができあがるのかが分かると、職人さんにも伝えやすいですし。


私の役割は、庭づくりに関わる人が全員が、同じ目的とイメージを共有してもらうこと。

さて、デッキ&パーゴラの完成後はいよいよ植物の植込み♡

そこからは奥様がご担当です!庭は素敵なご夫婦のコラボ作品。
いいなあ〜

植物好きの奥様からのご相談からはじまった庭の提案でしたから、
本当に楽しみにしてくださっています(^^)

「好きなものを植えて楽しんではいるけれど、もう少しすっきりさせたい!いちど庭を見にきてもらえるかしら・・・」

のひと言から庭づくりの提案がはじまりました。

最初のご依頼内容は庭全体のラフ図面作成、だったのですが、話が盛り上がりデッキ&パーゴラ図面、植栽計画図まで作成することになりました。

(※ご相談については、ホームページの「庭ができるまで」をご覧ください。

秋からは植物が入り、
また新たなドキドキワクワクがはじまります。

お施主さまとつくる庭づくり。
参加させていただけることに感謝いたします。

PS.
N様ご夫妻へ〜写真掲載のご協力有難うございました

ガーデンデザイナー 宮森有子