庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
Top
お庭の手入れ道具☆紹介
▼
ラベル
害虫
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
害虫
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021/08/19
カナメモチが突然枯れた!原因は害虫?対策は?
›
残暑お見舞申し上げます。 連日の酷暑、大雨。被害は最小に何事もないことを願います。 Image by Couleur from Pixabay physalis:ホオズキ 今回は、枯れてしまったベニカナメモチについて書きます。 実家の母から葉の色が一部赤茶色になってい...
2021/08/05
「庭木の葉が変色してますが、大丈夫でしょうか」
›
たくさんの恩恵をもたらしてくれる庭ですが、美しく健やかな状態を保つための注意ポイントをご紹介します。 今回は、特に 5月から9月にかけて注意したい害虫について この記事は、 「葉の色がおかしいのですが、このままでも大丈夫ですか?」 というお客様の声をもとに書いてます。庭は育てる楽...
2017/06/23
フェイジョアをシンボルツリーに〜フロントガーデンBefore&Afterのご紹介〜①
›
立派なオリーブが枯れてしまった(;_;) 新居を構えた時に植えたオリーブ。 7年が経過した頃、3M程に生長し、立派な姿だったそうです。 なのに、 「生活の変化に伴い、枯らしてしまった」と お客さまは、後悔の表情で話してくださいました。 私も数年前に同じ経験をしま...
2016/09/08
庭木で注意したい害虫〜イラガ編〜
›
朝晩は涼しくなりましたが、 日中はまだまだ蒸し暑い日が続いていますね。 前回の続きで、油断できない害虫を取り上げます。 今回は、 イラガの見つけ方 ※ 薬剤散布の駆除紹介ではありません。 ① この時期に、レース状の葉をみつけたら要注意! 葉裏にちびっ子い...
2016/09/07
庭木で注意したい害虫〜テッポウムシ編〜根元に木クズを見つけたらすぐに対処を!
›
9月にはいりました。 朝晩が少し涼しくなってきましたね。 植物たち、真夏の暑さに耐えて、よくがんばったな〜 ありがとう♡と、この時期はいつも思います。 感謝の気持ちを込めて、 先日、 自宅の植物をじっくり眺め、簡単な手入れをしました。 で、見つけ...
2016/05/19
「テマリカンボクの花が咲きました」お客様からの嬉しい声
›
4月下旬、 お客様のお庭でテマリカンボクの花が見事に咲きました! 背景の青空にテマリカンボクの花が映えます。2016.4.30 撮影 昨年は害虫被害で(T_T)枝状態でしたが、 今年は...
2015/10/15
庭木で注意したい害虫Part 2:イラガ、刺されないようにご用心!
›
イラガの見つけ方、ポイントの紹介(私の場合) イラガの居場所をつきとめ、駆除したい方へ 私の場合、以下を手がかりに探します。 ⚠以下、虫の写真がありますので、苦手な方はご注意くださいね(*^^*) 葉が透けている(下の写真モミジの葉ウラ:幼虫2~3mmが集団生活) ...
2015/10/13
庭木で注意したい害虫Part 1:イラガ、刺されないようにご用心!
›
朝晩が冷え込んできましたが、 まだ活動中の害虫がいます。 刺されないように注意が必要なのはイラガやチャドクガ。 今回は、 イラガについて 体は黄緑色で葉のウラにくっついてるから見つけにくい(・_・;) 生まれたばかりは、集団で葉裏に横一列に並んでます。。 ⚠以...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示