庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
Top
お庭の手入れ道具☆紹介
▼
ラベル
生き物
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
生き物
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2019/02/19
冬のシュウメイギクの姿も美しい
›
梅の花がちらほらと咲き、 心がちょっぴり春めいてきました。 ここのところ、植物の生命力、 生き延びる力に感動することが多くなりました^^ 人はあーでもないこーでもないとグルグル悩んだり、 落ち込んだりしますが、 そんな渦中にいる時ほど、植物の姿にはっとします。 ...
2015/11/02
庭木にやってくる小鳥:シジュウカラ
›
タイトル「シジュウカラ」 年齢のことではありません(^^)鳥の名前です。 「色と大きさでわかる野鳥観察図鑑」 監修:杉坂学 成美堂出版 チッチッ(非繁殖期の地鳴きらしい)、と可愛らしい声のほうへ目をやると、 シジュウカラ...
2015/10/15
庭木で注意したい害虫Part 2:イラガ、刺されないようにご用心!
›
イラガの見つけ方、ポイントの紹介(私の場合) イラガの居場所をつきとめ、駆除したい方へ 私の場合、以下を手がかりに探します。 ⚠以下、虫の写真がありますので、苦手な方はご注意くださいね(*^^*) 葉が透けている(下の写真モミジの葉ウラ:幼虫2~3mmが集団生活) ...
2015/10/13
庭木で注意したい害虫Part 1:イラガ、刺されないようにご用心!
›
朝晩が冷え込んできましたが、 まだ活動中の害虫がいます。 刺されないように注意が必要なのはイラガやチャドクガ。 今回は、 イラガについて 体は黄緑色で葉のウラにくっついてるから見つけにくい(・_・;) 生まれたばかりは、集団で葉裏に横一列に並んでます。。 ⚠以...
2015/09/15
庭を彩るアイテム:水鉢編
›
とても涼しく、 気持ちよい季節になりましたね。 手入れできないままだった庭の雑草、 気づいた時にだけ、 素手でちょっとずつ掃除しています。 ヒンヤリした葉の感触が好き! しっかりと掃除する時は必ず手袋をしましょう。 水鉢を見ると、水が澄んでいて 癒されます。 ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示