庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
Top
お庭の手入れ道具☆紹介
▼
ラベル
植物
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
植物
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/12/01
冬の庭しごと:ご自身で寒肥(かんごえ)をする方へ
›
寒いっ!となると、思い浮かぶのは、 寒肥(かんごえ) 大寒1月20日から立春2月4日まで(2024年) が目安です。 日中の気温が10℃を超えない時期におこないましょう。 ただし、雪が積もった状態での寒肥はNG! 土の中 に雪が落ちると、なかなか溶けず 根を冷やしてしまいます ...
2023/11/23
地植えの植物がうまく育たない(T _ T)のはなぜ?
›
植物の生育環境も調べて、水やりもキチンとしている。 なのに、うまく育たない。。というお声を聞くことがあります。 先日はお庭づくりを検討中で連絡をくださった方とお庭のアレコレを話し、 「適地に植えたリュウノヒゲがうまく育ちません」とのお悩みもうかがいました。 植物の手入れもされて...
2021/08/05
「庭木の葉が変色してますが、大丈夫でしょうか」
›
たくさんの恩恵をもたらしてくれる庭ですが、美しく健やかな状態を保つための注意ポイントをご紹介します。 今回は、特に 5月から9月にかけて注意したい害虫について この記事は、 「葉の色がおかしいのですが、このままでも大丈夫ですか?」 というお客様の声をもとに書いてます。庭は育てる楽...
2020/09/25
瑠璃光院@八瀬
›
朝晩が肌寒く感じられ、あの猛暑がもう懐かしくなりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 とてもムシムシ蒸し暑〜い梅雨時期の、 とても爽やかで感動の写真を思い出したので、シェアします^^ 7月21日 京都の八瀬にある瑠璃光院へ(*˘︶˘*).。.:*♡ 石山寺駅から三条京阪〜そ...
2020/06/13
「お庭のお花を飾るの、憧れの生活スタイル✨」
›
梅雨ですね〜 湿度が高くなると、髪型ってまとまらない(´;ω;`) 中学生の時からの悩みです。。 ↑ ^^;知らんし さて、 今回のタイトルは、先日、インスタで友人からもらったコメントをそのまま使わせてもらいました。 Tちゃん、ありがとう(*˘︶˘*)...
2020/06/08
アジサイ‘隅田の花火(スミダノハナビ)’が今年も咲きました^^
›
日中は真夏を思わせるような暑さになってきました(^o^) 青い空。気持ちいいですね♪ 高さ1.2Mくらい。のびのび活き活きした姿がいい 花をよく見ると、淡いピンクと水色 ...
2020/06/03
鉢植えのアジサイ。花が終わったら、どうするの?地植えにできますか?
›
鉢植えのアジサイは花が終った後、そのまま地植えにできます 先日、「どうすればいいの?」 と知人から質問されたので、ブログで書くことにしました。 もちろん、鉢植えのままで翌年も花を楽しめます。 花後は葉だけになり、冬は葉が落ち、春に芽吹く。...
2020/05/21
ティアレラ・スプリングシンフォニーが可愛い♡奈良の叔母の庭より
›
先日、奈良在住の叔母から沢山の植物写真がLineで届きました^^ とても綺麗なので、アップします♪ 「ティアレラの花の第二弾があがってきたよ!」と届いた写真。 モリモリイキイキ素晴らしい! ティアレラ・スプリングシンフォニー 2020.5.21 ...
2020/05/18
庭の植物と椅子と読書で、おうちリゾートしてみました
›
晴れた日に、 アウトドア用の椅子と、 本棚から気になるもの数冊をとりだして、テレビとスマホから離れてみました。 気づかないうちに、目と頭だけが異常に疲れている時ってありますよね。 そんな時の気分転換にはもってこい。 ちょっと心穏やかになれます。 屋外にちょっとし...
2020/05/14
お客様からの質問「チューリップの球根。鉢植えの場合、どんな風に植えたらいいですか?」
›
今回は、 お庭のご依頼をいただいたお客様のSさんからのちょっとした質問をもとにブログを書きます。 屋外に花束のような鉢があると、ちょっと特別な気分になれますね☆ Sさん 「庭に植えるには少なく、鉢植えには多すぎる数の球根をもらったの...
2020/05/03
テレワークの画面+植物で、穏やかな印象と快適な環境づくりをする
›
在宅でお仕事される方が多くなってきました。 オンライン打合せなどで相手の顔を見ながら仕事する時、自宅の一室ですと、どんな画像が映し出されるのか気になりませんか? 先日、オンライン用に室内背景を映し出し、ビジュアル的に違和感ある箇所を片付け、セッティングしました。 とこ...
2020/04/20
ハンカチノキの実はまるでクリスマスツリーのオーナメントのよう
›
例年のこの時期とはずいぶん違う4月ですが、 みなさまお変わりありませんか。 健やかな日々が過ごせるように 食べ物、運動、そして心の栄養に気をつけています。 今回は心弾んた写真を紹介します。 先日、久々に訪ねたS邸にて、 素敵な光景٩(♡ε♡ )۶を発見 ...
2020/02/24
お子様やペットがいるお客様の声「庭の植物で有毒のものは避けたい!」
›
庭づくりの打ち合わせでは、 「庭の植物が安全かどうか、気になります」との声を聞くことがあります。 まだ小さいお子様がおられたり、 犬や猫がいるご家庭などでは当然のことと言えます。 自然との触れ合いを日常生活に取り入れる場合、 ...
2020/02/22
ヒメシャラをシンボルツリーとして植える場合、気をつけたいコト(植物の特性と環境を知る)
›
少しずつ暖かい日が増えてきました(^O^) 沈丁花は今にも咲きそうだし、 梅の香りもしますね〜 ところで、 シンボルツリーって聞いたことはありますか? 庭や外構(外まわり)の主役になる樹木、と私は考えてます。 家を見守る御神木のような存在、と言ったほうが伝わる...
2020/02/09
庭の芝生が枯れてしまった!もう手に負えない!だけど、素敵なグランドカバーがほしい!
›
緑の美しい芝生、私も大好きです。 がしかし、 「自分たちで買ってきて植えたけど、枯れてしまった」 「管理が大変で手に負えないから、もう要らない(T_T)」 という声を聞きます。 日当たり↑重要。広々して気持ちいい^^芝生欲しくなりますよね〜 写真では分かりづ...
2020/01/07
冬の庭仕事:寒肥(かんごえ)について 〜自分で寒肥する簡単な方法はありますか?〜
›
あけましておめでとうございます 2020 みなさま、いかがお過ごしでしょうか 庭や自然を通して出会った方々とのご縁を大切にし、 これからも精進してまいります^^ ...
2019/10/17
落葉樹がメインの雑木の庭の紹介
›
↓は昨年の夏に完成し、 今年の5月と6月に撮影させていただいた写真です。 落葉樹をメインにした雑木の庭は、秋になると少しずつ色づきはじめ、どこか懐かしくあたたかい気持ちにしてくれます♡ ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示