庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
Top
お庭の手入れ道具☆紹介
▼
ラベル
旅
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
旅
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/05/13
憧れのペイリーパークを訪ねました☆NYへの旅 1
›
長年の憧れだったニューヨーク・マンハッタンにある小さな公園 今の仕事をするきっかけのひとつとなった、 ペイリーパーク 感動の熱が冷めないうちに書きましたので、 ご一読くだされば嬉しいです^^ 新緑の5月 実際にそこに身をおくと、 プライベートのお庭のようでとても安心感のある空間...
2020/02/22
ヒメシャラをシンボルツリーとして植える場合、気をつけたいコト(植物の特性と環境を知る)
›
少しずつ暖かい日が増えてきました(^O^) 沈丁花は今にも咲きそうだし、 梅の香りもしますね〜 ところで、 シンボルツリーって聞いたことはありますか? 庭や外構(外まわり)の主役になる樹木、と私は考えてます。 家を見守る御神木のような存在、と言ったほうが伝わる...
2019/06/25
ハムステッド・ヒースを歩いた感想 2018年5月、
›
久しぶりのブログ更新^^ 昨年の5月末に 憧れのハムステッド・ヒースを散策してきました。 ↓の写真は散策中のものです。 朝は少し雨が降ったので、緑がしっとり。美しい。 どんなに都市化が進んでも、 というか。。都市...
2019/02/19
私の好きな庭:ウィリアム・モリスのレッドハウスの庭 イギリス2018.5
›
昨年の5月のこと、 初めてレッドハウス、 テキステタイルで有名なウィリアム・モリスの(新婚時期の)家を訪ねました。 レッドハウスはもちろんのこと、想像以上によかったのは庭。 ベンチに座って庭を眺めていたはずなのに、あたたかい陽射しと木陰、...
2017/09/08
夏の旅☆報告:フィンランド②
›
フィンランドデザイン、とてもシンプルで合理的。 家具は日本でも人気ですよね。 日本人の観光客が多いのか、親日的なのか、 ヘルシンキ国際空港は「出口」の表記があってビックリ! 北欧家具の人気が影響しているのかな。 少し話がそれますが、影響、といえば、 1867年第...
2017/07/26
水は正直
›
数日前、釘付けになってしまったテレビの深夜番組 あなたの知らないパリ〜潜入!驚異の地下迷宮〜」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/183/2340485/index.html 昨年の夏、初めてパリを訪ねただけに興味シンシ...
2017/01/27
「北欧のしあわせな生き方を知るおはなし会」☆心地よい時間と刺激☆ありがとう
›
先週末、 友人に声をかけていただき、 「北欧のしあわせな生き方を知るおはなし会 〜スウェーデン、デンマークの旅」に参加し、 心地よい時間と多くの刺激をいただきました。 ゲストスピーカーに、 インテリアプロデューサー/空間収納デザイナーの 香取美智子さん。 軽快...
2016/08/28
旅ノート① 20年ぶりにボートン・オン・ザ・ウォーターへ
›
人と自然がつくりあげる美しい風景 ボートン・オン・ザ・ウォーター 残暑お見舞い申し上げます。 仕事を休んでいた間、旅をしておりました。 何度かにわたり旅ノートとして紹介したいと思います。 この夏は、海外へ行く機会に恵まれたので、 庭に興味をもつきっかけとなった地を...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示