庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
Top
お庭の手入れ道具☆紹介
▼
ラベル
ひとやすみ・芸術
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ひとやすみ・芸術
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/05/13
憧れのペイリーパークを訪ねました☆NYへの旅 1
›
長年の憧れだったニューヨーク・マンハッタンにある小さな公園 今の仕事をするきっかけのひとつとなった、 ペイリーパーク 感動の熱が冷めないうちに書きましたので、 ご一読くだされば嬉しいです^^ 新緑の5月 実際にそこに身をおくと、 プライベートのお庭のようでとても安心感のある空間...
2020/09/25
瑠璃光院@八瀬
›
朝晩が肌寒く感じられ、あの猛暑がもう懐かしくなりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 とてもムシムシ蒸し暑〜い梅雨時期の、 とても爽やかで感動の写真を思い出したので、シェアします^^ 7月21日 京都の八瀬にある瑠璃光院へ(*˘︶˘*).。.:*♡ 石山寺駅から三条京阪〜そ...
2019/10/17
落葉樹がメインの雑木の庭の紹介
›
↓は昨年の夏に完成し、 今年の5月と6月に撮影させていただいた写真です。 落葉樹をメインにした雑木の庭は、秋になると少しずつ色づきはじめ、どこか懐かしくあたたかい気持ちにしてくれます♡ ...
2019/02/19
私の好きな庭:ウィリアム・モリスのレッドハウスの庭 イギリス2018.5
›
昨年の5月のこと、 初めてレッドハウス、 テキステタイルで有名なウィリアム・モリスの(新婚時期の)家を訪ねました。 レッドハウスはもちろんのこと、想像以上によかったのは庭。 ベンチに座って庭を眺めていたはずなのに、あたたかい陽射しと木陰、...
2017/10/10
私の好きな庭の紹介:大徳寺龍源院の東滴壺 京都
›
三連休はいかがおすごしでしたか? ご家族でお出かけされた方も多いことと思います。 私はプライベートで丸一日心身ともに完全燃焼(*^^*)。。 翌日は疲れすぎて、気持ちも苛立ち、どうしても穏やかにはなれませんでした。。 京都、大徳寺塔頭の龍源院...
2017/09/08
夏の旅☆報告:フィンランド②
›
フィンランドデザイン、とてもシンプルで合理的。 家具は日本でも人気ですよね。 日本人の観光客が多いのか、親日的なのか、 ヘルシンキ国際空港は「出口」の表記があってビックリ! 北欧家具の人気が影響しているのかな。 少し話がそれますが、影響、といえば、 1867年第...
2017/07/26
水は正直
›
数日前、釘付けになってしまったテレビの深夜番組 あなたの知らないパリ〜潜入!驚異の地下迷宮〜」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/183/2340485/index.html 昨年の夏、初めてパリを訪ねただけに興味シンシ...
2017/01/27
「北欧のしあわせな生き方を知るおはなし会」☆心地よい時間と刺激☆ありがとう
›
先週末、 友人に声をかけていただき、 「北欧のしあわせな生き方を知るおはなし会 〜スウェーデン、デンマークの旅」に参加し、 心地よい時間と多くの刺激をいただきました。 ゲストスピーカーに、 インテリアプロデューサー/空間収納デザイナーの 香取美智子さん。 軽快...
2016/11/26
石山寺の清々しい空気と紅葉を堪能しました
›
先月中旬から少しずつ色づきはじめた石山寺の樹々たち。 2016.10.15 先週末はライトアップ、 昨日の朝は美しい紅葉〜で心リフレッシュ。 2016.11.25 キリッと冷えた空気に紅葉がまた美しく映えます ...
2015/11/02
京都国立博物館「琳派400年記念」オススメですよ
›
芸術の秋!らしく、 京都国立博物館「琳派 京 を彩る」をみてきました!! お昼頃に入館して2時間程ゆっくりと見てきました。 俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の 風神雷神図屏風が同時に展示されています。 三人の作品を同時にみるのはかなり面白い。 観ている人たちの批評...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示