庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
アフターフォローのご案内「一緒に庭しごと」
トップページ
▼
2016/03/18
楽しむ時間:いちにちいちスケッチ
›
近頃、いろんな方にお会いする機会があり、 改めて気づいたことがあります。 人にも(植物にも)それぞれ得意不得意がある、ということ(*^^*) 特に、 新しい人(異業種の方)との出会いで気づくことは多い。 何が言いたいのか、分かったのかというと、 私は絵的に捉えるこ...
2016/03/17
梅、フクジュソウにチカラをもらってきました(^^)
›
今週末、3月20日は春分の日ですね。 先日、家から車で15分ほどのところにある、 叶匠壽庵、寿長生の郷(すないのさと)へ行ってきました! 入口からみえる梅林。 白、ピンク等ほんとうに美しく、よい香り〜 梅を眺めながら焼きおにぎり、 みたらし団子を食べた後、散歩し...
2016/02/18
寒肥を終え、春を迎える♪
›
2月の後半に入りました。 撮りためた写真をいくつか掲載します。 2016.1.27 石山駅近くの公園にて夕方撮影 美しい夕焼け空に桜の枝(右)春よ来い!の時期でした さて、寒肥について 生垣バージョンです。 2...
2016/01/20
シュウメイギクの冬枯れの姿
›
お庭にシュウメイギクを植えておられる方、 手入れはどうされていますか? 今まで私は花後は地上部をカットしてました。 しかし、花後になにもせず、冬枯れの姿を待つのもいいものだな、と思うようなりました。光が当たると、綿毛がとっても美しい。 この時期のお姿を披露しましょう...
2016/01/19
庭のメンテナンス「寒肥」はいつおこなうの?
›
冬らしくなりました☃ 今年の大寒は1月21日(木) このピーンとした空気がいいですね〜 さて、 この時期の庭の管理、といえば何でしょう? 「寒肥」かんごえ、です。 日中の最高気温が10度以下の時期(1〜2月)が 寒肥の適期。 注意点!!雪が積もっている...
2016/01/15
なぜ、ガーデンデザイナーになろうと思ったのか?そのキッカケは、友人との旅
›
昨年末のことになりますが、 10年ぶりに学生時代の友人と一緒にランチをして、 その後、茶房こげつ烏丸店で和菓子とお茶をいただきながら いっぱいお喋りをしてきました♡ 学生の頃のバックパッカーの旅話に花が咲きました。 当時、お金はないけれど、ひとり時間はたくさんありま...
2016/01/06
あけましておめでとうございます
›
あけましておめでとうございます 2016年、 何事にも素直に澄んだ目で取り組んでまいります。 皆さまは、どのようなお正月でしたか? 私は、元旦は近くの石山寺へ初詣に、 そして、昨日のお昼は多賀大社へ行きました(*^^*) 子供の頃、紅白歌合戦を見終わると、 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示