庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
アフターフォローのご案内「一緒に庭しごと」
あると便利☆お庭の手入れ道具
トップページ
▼
2019/06/26
これは雑草ですか?②〜好きな植物をそのまま楽しむ〜
›
昨日、お庭の施工後のアフターフォローについて書きました。 今回は、「雑草」と呼ばれる植物をそのまま楽しむ、 についてすこし書きます。 ハート型の葉が愛らしく、初夏の花も素敵です ↑のドクダミ どうしてここに?という場所に繁茂したらとて...
2019/06/25
これは雑草ですか?①アフターフォローのご案内
›
庭の施工後、しばらくすると やはり雑草は、、でてます。 特にこの時期。雨上がりの後は勢いが凄まじい・・ 樹木の足元に植えた草花が雑草と混ざると・・・ え?どれが雑草で、どれが植えたものなの?となることって、ありますよね。 6月頃に白い花が咲くドクダミ ...
ハムステッド・ヒースを歩いた感想 2018年5月、
›
久しぶりのブログ更新^^ 昨年の5月末に 憧れのハムステッド・ヒースを散策してきました。 ↓の写真は散策中のものです。 朝は少し雨が降ったので、緑がしっとり。美しい。 どんなに都市化が進んでも、 というか。。都市...
2019/03/11
庭づくりの最初の計画について:あなたが庭に求めるモノ、庭でしたいコトは何ですか?
›
いろんな春の宝物を見つけてはワクワクする季節です☆ いかがお過ごしでしょうか^^ シモクレンとサクラ 優雅で好きです この時期は、 何かを植えたくなったり、庭づくりを考えはじめる方もいらっしゃることと思います。 その第一歩で、お...
2019/02/24
心を鷲づかみする春の花〜スノードロップ〜球根
›
スノードロップが咲きました、と お客さまからとっても嬉しい報告をいただきました。 昨年の秋に竣工したお庭に春がきた〜♡^^ 2019.2.15 上品な純白の花が早春に咲きます スノードロップ(球根)ヒガンバナ科 原産はヨーロッパ西部「日陰をいかす庭づくり」別冊N...
2019/02/22
春を告げる植物:ミツマタ 2月
›
ここ数日、近所を散歩するたびに春を感じます 春を感じる植物、といえば ミツマタの蕾 しおらしい佇まいが美しい☆ 2019.2.21 石山寺駅周辺 ミツマタ 落葉低木 ジンチョウゲ科 ミツマタ属 銀白色の綿毛に包まれた葉芽と...
2019/02/21
上賀茂神社 2月(アセビの花、シダレザクラ)
›
上賀茂神社の神様に呼ばれた気がして、行ってきました^^ 遅ればせながらの、初詣♡気持ちが引き締まる! 2019.2.21 学生時代、近くに暮らしていたので、 周囲の変化には驚いたのですが、 上賀茂神社は今も圧倒的な神々しさがあり、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示