庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
アフターフォローのご案内「一緒に庭しごと」
あると便利☆お庭の手入れ道具
トップページ
▼
2017/01/29
庭のデザイン(庭づくり)をする時に考えることは何でしょう? ③: イメージづくりから実現へ 編
›
前回② では、 庭のデザイン(庭づくり)をする時に考えることとして、 「庭のイメージづくり」とイメージスケッチを紹介いたしました。 前々回の内容は コチラ 庭のデザインをする時、最初に考えることは何でしょう?植物選び?イメージづくり?それとも敷地の特徴(日当り、水はけ、...
2017/01/28
美しい景観は先人達からの贈り物。そう気づくと、普段の景色も違って見える
›
学生の頃はいろんな映画を観ていました。 今はあまり観ることができないのですが、 NHK「ダウントン・アビー」という海外ドラマだけは、 数年前に出会い、観ています。 20世紀前半のイギリスの貴族社会をえがいたドラマ。 イギリスの田園地帯にある 「ダウントン・アビー...
2017/01/27
「北欧のしあわせな生き方を知るおはなし会」☆心地よい時間と刺激☆ありがとう
›
先週末、 友人に声をかけていただき、 「北欧のしあわせな生き方を知るおはなし会 〜スウェーデン、デンマークの旅」に参加し、 心地よい時間と多くの刺激をいただきました。 ゲストスピーカーに、 インテリアプロデューサー/空間収納デザイナーの 香取美智子さん。 軽快...
2017/01/24
庭のデザイン(庭づくり)をする時に考えることは何でしょう?②:イメージづくり編
›
前回、 庭のデザイン(庭づくり)の第一歩として、 「イメージづくり」をお伝えしました。 前回の記事はコチラ↓ 庭のデザインをする時、最初に考えることは何でしょう?植物選び?イメージづくり?それとも敷地の特徴(日当り、水はけ、風通しなど)? 仕事では、 庭のご要望内容...
2017/01/20
庭のデザインをする時、最初に考えることは何でしょう?植物選び?イメージづくり?それとも敷地の特徴(日当り、水はけ、風通しなど)?
›
さあ、庭をつくろう!と思った時、 最初に何を考えますか? 「庭づくり?なんだか難しそう。。」と気負わずに。 ご自身の好きな場所や映画のワンシーンなど、自分の 好きな雰囲気(室内イメージもok)、ワクワクする風景を思い出してみてください。 もちろん、この樹木が好き!とか...
2017/01/18
冬の庭しごと「そろそろ寒肥(かんごえ)ですね」
›
先週末の夕方、か急激に冷えこんできたなあ〜と思っていたら、 翌日は雪! このキーンとした空気にあたると、 そろそろ寒肥(かんごえ)と思ってしまう(*^^*)。 寒肥は、日中の気温10℃以下の時期が適します。 詳しくは書いた記事がありますので、よかったらご覧下さい。...
2017/01/16
植物の性質を知って適地に植えよう、という気持ちが大切です
›
園芸店やホームセンターなどで、ステキ!植物に出会うと、(*^^*)植えてみたくなりますね。 初めて出会う植物の場合、 購入前には植物の性質(常緑or落葉?、日当たりの具合、土の保水加減、高さ、繁殖の特徴など)を必ず調べるようにしています。 ポット苗についてる簡単な説明を...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示