庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
アフターフォローのご案内「一緒に庭しごと」
トップページ
▼
2016/08/28
旅ノート① 20年ぶりにボートン・オン・ザ・ウォーターへ
›
人と自然がつくりあげる美しい風景 ボートン・オン・ザ・ウォーター 残暑お見舞い申し上げます。 仕事を休んでいた間、旅をしておりました。 何度かにわたり旅ノートとして紹介したいと思います。 この夏は、海外へ行く機会に恵まれたので、 庭に興味をもつきっかけとなった地を...
2016/08/01
庭づくりに興味をもつキッカケになった地、イギリスへ行ってきます!
›
学生時代の旅で訪れた地、イギリスへ行ってきます。 大都市はロンドン、そして、のどかで美しいコッツウォルズ地方。 20年ぶりに、どう感じるだろうな。 今日から8月23日(火曜)までは 勝手ながら仕事はお休みさせていただきます。 ミヤモリデザイン事務所へ...
2016/07/06
「限られたスペースですが、庭のデザインは可能ですか?」
›
「限られたスペースですが、庭のデザインは可能ですか?」 庭づくりのご依頼前のお問合せで、聞かれることがあります。 はい。可能です。 小型のヒペリカムが満開 2020.6.8撮影 例えば、12.5㎡=5m×2.5mの面積 ...
2016/07/05
アジサイの花が咲かない場合、剪定時期を間違えているかもしれません
›
以前も書きましたが、 花を楽しむ場合、 手入れ(剪定)の時期は覚えておきたいものです。 気軽に楽しめる植物、アジサイ。 剪定はいつ頃がよいと思いますか? できれば、花が終わったら剪定します。 花芽が形成される秋までに! 蒸し暑くなってくる時期なので、 ...
2016/07/02
アジサイ'スミダノハナビ'を通して、ご近所さまとのコニュニケーション
›
いよいよ7月。 梅雨時期に目を楽しませてくれたアジサイも終盤ですね。 毎年、我が家のアジサイはご近所に好評です。 建物角で、通りから手が届く場所に植えてあるので、 ご近所の方の目に触れる機会が多く、 楽しみにしてくださっています。 初めて綺麗に咲いた年、 私ひ...
2016/07/01
ベランダで楽しめる多肉植物たち
›
梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますね。 この暑さでもローメンテナンスで楽しめる植物! それは多肉植物たちです。 昨年10月、 友人のベランダにある植物の植替えと 寄植えづくりをしました。 東向きで午前中は日当りがよいベランダ。 植替え&寄植えづくり 2015....
2016/06/30
ガーデンデザイナーの仕事内容について
›
ガーデンデザイナーってどんな仕事をしているの? 庭づくりは、誰に相談する? 先日、お客さまとお喋りをしていて、 私の仕事内容を発信しなきゃな、と思いました。 そのお客さまは、 「家は建てたけれど、庭をどうすればよいのか」 「誰...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示