庭にまつわる大切なこと:ガーデンデザイナーのブログ
ガーデンデザイナーの視点から、庭や自然について綴っています。 お客さまの声から気づいたこと、素朴な疑問&不安、仕事内容(デザイン&設計&デザイン監理)等についても書いています。
ページリスト
(移動先: ...)
アフターフォローのご案内「一緒に庭しごと」
トップページ
▼
2015/12/30
ありがとうございました
›
明日は大晦日。 今年も庭を通して、新しい出会いに恵まれました。 ありがとうございました。 みなさま、どうぞよい年をお迎え下さい。 新年は1月6日が仕事始めになります。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ミヤモリデザイン事務所
2015/12/22
屋外照明とLEDの相性:昔ながらの電球のような「あかり」、求む!
›
以前、ブログにのせたLEDの内容 が 完結しておりませんでした(*^^*) 照明の明るさやイメージをもっている方は LEDの明るさを購入時に確かめるとズレが少なくなります。 毎日みるものですから、 好き!と思えるものをオススメします。 電球からLEDに交換...
2015/12/10
センリョウとマンリョウ
›
どちらも綺麗な赤い実ですね。 寒いこの時期はキラリと光ってみえます。 花屋さんで見かける縁起物としての 正月飾りはセンリョウ↓ 葉の上に実がつきます。 子どもは実ものや蕾をみると、テンションup! 収穫しはじめます(*^^*)大人は鑑賞したいのにね〜 ...
2015/12/08
ホームページづくりから学ぶ
›
ホームページのリニューアル をプロの方へ依頼してはじめて気づきました。 自分の意識とホームページは繋がっている!と 2年前、自分で作っている時にはそんなこと感じてもいないし、 わかりませんでした。 全体構成や文章等、慣れない作業に必死だったから。 でも、 今...
2015/12/04
冬の宝石(^o^)赤い実や蕾たち:センリョウ、ヤブコウジ、ジンチョウゲ、ミヤマシキミ‘ルベラ’
›
急激に気温が下がりました。 プルプル震えながら外にでると、おお〜!ミッケ! 慌ただしい時間のなかでも、ほんの少しだけ自然に目をやると、 センリョウやマンリョウ、ヤブコウジ等の赤い実 そして、ジンチョウゲには蕾がついているではありませんか♪ 特に蕾は、早...
2015/11/25
玄関の照明に電球のような「ぬくもり」や「あかり」を求める方へ
›
あなたは、LED の照明に満足していますか? 昔ながらの電球って、 炎のような「あじわい」や「ぬくもり」がありましたねよね〜 先日、屋外の足元灯の20w電球が切れたので、 買いにいったところ。。。 何件かの家電量販店、スーパーを探したけれど、ないのです(T_T)...
2015/11/24
【完成】DIYデッキ&パーゴラのある庭 PartⅡ〜庭づくりのプロセスを楽しむ〜
›
庭づくりのプロセスも楽しむ、という贅沢 先日、引き渡しをしました。 昨年2月にご依頼いただき、 庭全体計画、構造物、植栽計画をご提案。 職人さん仕事の箇所は立会をしていますが、 デッキ&パーゴラは図面をお渡し、 お施主さまご自身の施工となりました。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示